三島 圓明寺の孝行犬
沼津の隠れ家ドッグサロン
Pawesome Life(パウサムライフ)
とても不思議で素敵なご縁のお話。
昨日、仕事の後で、初めて『三嶋 大祭り』に出かけました。
一緒にいったお友達のSNSでのワン友さんつながりで、
三島白滝公園近くの圓明寺さんを訪ねました。
初対面にも関わらず、とても良くしていただき
帰りにお土産をいただきました。


これからも、たくさんのご縁に恵まれますように
沼津の隠れ家ドッグサロン
Pawesome Life(パウサムライフ)
初回のお客様は施術料30%OFF
初回はハーブパックも無料✩
お友達ご紹介キャンペーンも実施中♪
Instagram からお問合せいただけます。
是非ご覧ください❤️ リンクはこちら

Pawesome Life(パウサムライフ)
とても不思議で素敵なご縁のお話。
昨日、仕事の後で、初めて『三嶋 大祭り』に出かけました。
一緒にいったお友達のSNSでのワン友さんつながりで、
三島白滝公園近くの圓明寺さんを訪ねました。
初対面にも関わらず、とても良くしていただき
帰りにお土産をいただきました。

『みしま えんみょう寺の孝行犬』という絵本。
このお話は伊豆伝説集にも掲載されている昔ばなし。
お寺の軒下で暮らす母犬と子犬たち。
子犬の一匹がなくなってしまったことで、
体調を崩した母犬を、残った子犬たちが懸命に看病します。
その姿に心打たれた人々は、母犬の回復を祈り、
子犬たちを見守りますが、母犬は天に召されてしまいます。
その姿に心打たれた人々は、母犬の回復を祈り、
子犬たちを見守りますが、母犬は天に召されてしまいます。
「子を思う親の気持ち、親を思うこの気持ち。これぞ仏性の現れ」と
墓石にその名を刻んで供養したそうです。
とてもあたたかく、ほろっとしてしまうお話でした。
三島の小学生は課外授業で見学にも来るそうです。
そのお守りは、とてもありがたいご利益がありそうです。

それと一緒に頂いたのが
沼津名物「ほさかの栗せん」
こちらは圓明寺の焼き印が入っているオリジナルですね。
いつも遊びに行っている「看板犬3兄弟のいる素敵な蔵カフェ 淡月居」さんは
沼津仲見世「ほさかの栗せん」のお店の奥にあります。
うちの看板犬たちはいつも社長さんにかわいがっていただいています。
そんな話を圓明寺の奥様にしていたら、
社長さんからもうちの看板犬の話を聞いたとか。
とても不思議なご縁だなぁ。
思わぬところで人と人の縁がつながることを
最近ひしひしと感じております。
こうやってご縁の力に助けられ、
少しずつお店が育っているのだと
毎日感謝しています。
これからも、たくさんのご縁に恵まれますように

Pawesome Life(パウサムライフ)
初回のお客様は施術料30%OFF
初回はハーブパックも無料✩
お友達ご紹介キャンペーンも実施中♪
Instagram からお問合せいただけます。
是非ご覧ください❤️ リンクはこちら

新年に入り、タオルを新調しました!
2025年もよろしくお願いいたします!
2024年最終日 感謝の言葉
新年のためタオルを新調しました!
2024年 新年のごあいさつ
2023年ありがとうございました
2025年もよろしくお願いいたします!
2024年最終日 感謝の言葉
新年のためタオルを新調しました!
2024年 新年のごあいさつ
2023年ありがとうございました