歯磨きセミナーを受けました!
愛犬のトリミング&マッサージのお店
沼津の小さなドッグサロン
Pawesome Life(パウサムライフ)
5月のお休み :毎週月曜日 と 13日(火)14日(水) 26日(日)
6月のお休み :毎週月曜日 と 3日(火)15日(日)29(日)
7月のお休み :毎週月曜日 と 3日(木)8日(火)20日(日)29日(火)
先日、スタッフ一同、「わんこの歯磨きセミナー」を受けました!
・わんこの歯周病について
・歯科衛生士がオススメする歯ブラシ
・歯ブラシの使い方、交換頻度
などなど、
わんこが末長く健康に美味しくご飯を食べてもらう為の情報をシェアします!
伝えたいことが多過ぎて、長文となっていますが、
大切な愛犬のために、一読いただけると幸いです
↓
↓
↓
現在、3歳以上のわんこの「80%」が歯周病になっていると言われています。
そもそも歯周病とは
↓
人間もわんこも共通の病気になります。
(愛犬が可愛いからといって、口へチュチュするのは控えましょう
)
口腔内のバクテリアが繁殖、歯石化して、口腔内トラブルだけではなく、
体内に取り込まれて、全身疾患を招く病気です
具体的には、
「歯の汚れ」「歯ぐきの腫れ」「口臭」
↓
「出血」「歯の揺れ」
↓
「骨や皮膚を溶かす」「食欲の減退」
↓
「全身疾患との関係」
このように、歯の健康状態が体調に直結していきます。
そんな怖い歯周病を防ぐためには、毎日の家庭での歯磨きが大切になってきます!
家庭での歯磨きにおいて、大切なポイントをまとめました。
ポイント①【力を入れ過ぎない】
ブラシの毛が寝ないような力加減がベストです!
ブラシの毛が寝ていると、汚れが取れにくく、わんこ嫌がってしまいます
持ち方は、鉛筆持ちで、軽い力でストロークしてください。
ポイント②【歯ブラシの交換頻度】
月に1回、交換するのが理想です。
それ以外に、ブラシの先端が曲がってきた。ブラシの根元が黒くなってきた。
その時は、交換のサインが出ています。
↓
なので、価格が高い歯ブラシより、買い替えしやすい低価格な歯ブラシがオススメです!
常に衛生的な歯ブラシを愛犬に使ってあげましょう
※「人間の赤ちゃん用でも良いよね」と思ってしまうところですが
ワンちゃん用の歯ブラシとは、毛の太さ・硬さが全然違います。
ワンちゃんのお口のために、ワンちゃん用の歯ブラシを使いましょう。
ポイント③【歯ブラシの洗い方】
歯ブラシの使用中
口内の1箇所を磨くことにコップの水ですすぎましょう。
そうすることで、汚れが口内に残ることなく、より効率的となります。
歯ブラシの使用後
水でよく洗って、自然乾燥させましょう。
乾燥した状態で、汚いと感じたら交換の時期です。
洗って、除菌したとしても、ブラシの根本には汚れが蓄積しやすいです。
当店でも、デンタルケアグッズを各種取り扱っております。
お気軽にご相談ください

愛犬に、美味しくご飯を食べてもらい、末長く元気な健康ライフを送れるように、
歯磨きを頑張っていきましょう!
7月までのご予約受付中
ご利用予定の方はお早めに♡
ドッグマッサージは随時受付しております
ご予約お待ちしております
5月のお休み :毎週月曜日 と 13日(火)14日(水) 26日(日)
6月のお休み :毎週月曜日 と 3日(火)15日(日)29(日)
7月のお休み :毎週月曜日 と 3日(木)8日(火)20日(日)29日(火)
トリミング営業時間: 10:00~18:00
マッサージ営業時間:10:00~16:00
✩スウェーデン式ドッグマッサージ専用ホームページはこちら
✩予約状況カレンダー(トリミング)
◯:空きあります
△:残りわずかです
✕:いっぱいです
休:お休みです
どちらも新規のお客様は
電話 または 問い合わせフォームでお願いします
◆お問合せフォーム
ご記入の上送信してください
こちらからお電話さしあげます
沼津の小さなドッグサロン
Pawesome Life(パウサムライフ)
5月のお休み :毎週月曜日 と 13日(火)14日(水) 26日(日)
6月のお休み :毎週月曜日 と 3日(火)15日(日)29(日)
7月のお休み :毎週月曜日 と 3日(木)8日(火)20日(日)29日(火)
先日、スタッフ一同、「わんこの歯磨きセミナー」を受けました!
・わんこの歯周病について
・歯科衛生士がオススメする歯ブラシ
・歯ブラシの使い方、交換頻度
などなど、
わんこが末長く健康に美味しくご飯を食べてもらう為の情報をシェアします!
伝えたいことが多過ぎて、長文となっていますが、
大切な愛犬のために、一読いただけると幸いです

↓
↓
↓
現在、3歳以上のわんこの「80%」が歯周病になっていると言われています。
そもそも歯周病とは

↓
人間もわんこも共通の病気になります。
(愛犬が可愛いからといって、口へチュチュするのは控えましょう

口腔内のバクテリアが繁殖、歯石化して、口腔内トラブルだけではなく、
体内に取り込まれて、全身疾患を招く病気です

具体的には、
「歯の汚れ」「歯ぐきの腫れ」「口臭」
↓
「出血」「歯の揺れ」
↓
「骨や皮膚を溶かす」「食欲の減退」
↓
「全身疾患との関係」
このように、歯の健康状態が体調に直結していきます。
そんな怖い歯周病を防ぐためには、毎日の家庭での歯磨きが大切になってきます!
家庭での歯磨きにおいて、大切なポイントをまとめました。
ポイント①【力を入れ過ぎない】
ブラシの毛が寝ないような力加減がベストです!
ブラシの毛が寝ていると、汚れが取れにくく、わんこ嫌がってしまいます

持ち方は、鉛筆持ちで、軽い力でストロークしてください。
ポイント②【歯ブラシの交換頻度】
月に1回、交換するのが理想です。
それ以外に、ブラシの先端が曲がってきた。ブラシの根元が黒くなってきた。
その時は、交換のサインが出ています。
↓
なので、価格が高い歯ブラシより、買い替えしやすい低価格な歯ブラシがオススメです!
常に衛生的な歯ブラシを愛犬に使ってあげましょう

※「人間の赤ちゃん用でも良いよね」と思ってしまうところですが
ワンちゃん用の歯ブラシとは、毛の太さ・硬さが全然違います。
ワンちゃんのお口のために、ワンちゃん用の歯ブラシを使いましょう。
ポイント③【歯ブラシの洗い方】
歯ブラシの使用中
口内の1箇所を磨くことにコップの水ですすぎましょう。
そうすることで、汚れが口内に残ることなく、より効率的となります。
歯ブラシの使用後
水でよく洗って、自然乾燥させましょう。
乾燥した状態で、汚いと感じたら交換の時期です。
洗って、除菌したとしても、ブラシの根本には汚れが蓄積しやすいです。
当店でも、デンタルケアグッズを各種取り扱っております。
お気軽にご相談ください


愛犬に、美味しくご飯を食べてもらい、末長く元気な健康ライフを送れるように、
歯磨きを頑張っていきましょう!

7月までのご予約受付中
ご利用予定の方はお早めに♡
ドッグマッサージは随時受付しております
ご予約お待ちしております

5月のお休み :毎週月曜日 と 13日(火)14日(水) 26日(日)
6月のお休み :毎週月曜日 と 3日(火)15日(日)29(日)
7月のお休み :毎週月曜日 と 3日(木)8日(火)20日(日)29日(火)
トリミング営業時間: 10:00~18:00
マッサージ営業時間:10:00~16:00
✩スウェーデン式ドッグマッサージ専用ホームページはこちら
✩予約状況カレンダー(トリミング)
◯:空きあります
△:残りわずかです
✕:いっぱいです
休:お休みです
トリミングのご新規様は
“小型のシャンプー犬種のみ”受付中(各月頭数限定)
ドッグマッサージは新規受付しております
“小型のシャンプー犬種のみ”受付中(各月頭数限定)
ドッグマッサージは新規受付しております
どちらも新規のお客様は
電話 または 問い合わせフォームでお願いします
◆お問合せフォーム
ご記入の上送信してください
こちらからお電話さしあげます